パラオの海で絶対に会ってみたい生き物たち
ダイビングの聖地として人気のパラオ。数多くのダイビングスポットがあり、その美しい海に潜れば今まで見たことの無いような魚たちと出会うことができます。
神秘的なパラオの海で、絶対に会ってみたい生き物たちをご紹介します。
全ての生き物に出会えたら幸運が訪れるかも!?
マンタ
正式名称がオニイトマキエイ (Manta birostris)ナンヨウマンタ (Manta alfredi)と名付けられている世界最大のエイ、マンタ。泳ぎながらプランクトンを食べて生きています。おとなしい性格で好奇心が旺盛なために、ダイビング初心者でも一緒に泳ぐことができます。
シャーク
ブルーシャークという英名は、背中が美しい藍青色であることから名付けられました。和名ではヨシキリザメと呼ばれ、フカヒレの原料としても有名です。最も美しいサメと賞賛されている一方、人を襲うこともあるので注意が必要です。
ハンマーヘッドシャーク
ハンマーヘッドシャーク(英名)は、頭が金槌のような形をしていることから名付けられています。サメとしては珍しく、群れで行動する習性を持っています。
ナポレオンフィッシュ
ナポレオンフィッシュはメガネモチノウオの別名。ベラ科では最大の種で、2mを越える大きさのものもいます。ナポレオンフィッシュという名前は、老齢の個体に見られる瘤状の額が、ナポレオンがかぶった軍帽に似ていることに由来します。
バラクーダ
バラクーダは、和名ではオニカマスといいます。毒があるので食用にはなりません。攻撃的な性格で、サメよりも注意が必要と言われています。
ギンガメアジ
インド洋と太平洋の熱帯海域に棲息しており、成魚になれば体長は80~90cmになります。日中は水深200mのサンゴ礁や岩礁に留まり、夜間に餌を探して活動する肉食魚です。
バショウカジキ
バショウカジキという和名は、背びれが植物の芭蕉の葉に似ていることから名付けられました。英名では、ヨットの帆に似ていることからセイルフィッシュと呼ばれています。
ヘルフリッチ
紫紺色の体色から和名ではシコンハタタテハゼと言います。水深30~40mという深いところに棲息していることから、美しさと希少価値の高い魚としてダイバーには有名です。
アケボノハゼ
アケボノハゼは、水深30mくらいのサンゴ礁の砂底に棲息する魚です。この紫の小さくてきれいな魚の和名は、美智子皇后陛下が名付け親となられています。
カンムリブダイ
カンムリブダイは、大きな個体の頭部が盛り上がり瘤状になることから名付けられ、大きいものは体長が1.2mにもなります。昼間は群れで行動し、夜になると単独で岩礁やサンゴ礁の影で眠っています。
【出典】http://find-travel.jp/